身体の捻りについて

一つの練習方法として、練習量の少ない、アマが、身体のひねりを効果的に覚えるには、最初は、身体全体(足・膝・腰・股関節・脊柱・肩等)を大きく使うことを心掛けるより、むしろ身体は正面を向いたままで下半身の土台は固定したままの意識で、肩甲骨だけを背骨の周りを回転させる(回そうとするより、両肩甲骨をゆるゆるにして、飛球線後方へ、動かしてやる感じ)事だけに絞って捻りを生み出してやる。
この方が、却って強いトルクの捻りが得られて、なおかつ復元性の高いスウィングが出来るように思う。
肩甲骨だけを動かすつもりでも、最終段階で、脊柱の回転もそこそこ加わって、正面から見て、背中が見える位に上半身が捻れているように思う。
全身をあまり使うことを意識すると効果的なトルクを持った捻りが得られず、しかも復元性の悪い、弱々しいスウィングになってしまう。
全体的協調がなかなか得られにくい。
このスウィングが身に着いたら、少しづつ下の方も使うようにしていけば、身体全体を使ったスウィングに発展させて行くことが可能となるであろう。
身体全体を使ったスウィングを先ず心掛けて、全体の協調性を獲得する練習をするより早道のような気がする。
練習過程の難しさは、後者の方が、ずっと大きいのではなかろうか。