17-18年ぶりのスキー(昔取った杵柄)

狭山スキー場行:2008/02/8
Meshi先生
お疲れ様でした。お陰さまで、久方ぶり(多分17-8年ぶり)のスキーを充分堪能しました。先生の華麗なすべりには、ゴルフ同様恐れ入りました。
新しいスキー板・重いシューズなど、最初は大変戸惑いましたが、終盤ようやく何とか滑れるようになりました。筋疲労は、よみうりで鍛えている所為か、大して感じませんでした。
むしろ、関節の、この所まるきり動かしていない部分に、ツッパリを感じました。特にボーゲン姿勢で、股関節の前外側に。股関節内旋位制限が、はっきりしました。
気分転換にはもってこいのスポーツと思いますので、また時々連れて行ってください。
ゴルフの飛距離倍増に繋がれば、言う事ありません。
また研究についてのアドバイスもあわせて有難う御座いました。
取り急ぎ、御礼まで。 Mura-Q
昨日国立オリンピック記念青少年センタ-で開催されたゴルフコミュニティーカレッジ<http://www.fosg.jp/lecture/gccollege2.htm>に参加した。
Meshi先生
狭山スキー場の写真有難う御座いました。
昨日はGCCに参加して、JGTOの渡辺章太郎講師のルール事例集の話を伺いました。実体験から、困惑するようなケースがままあり、色々と教えて頂きました。今年度は大幅改正があり、大変勉強になりました。こういう話は、耳学問が最適です。
今年はGCLになった方が、5名位のようです。吉原先生・迫さん・野見山さんご苦労様でした。
最後の4時限目に片岡暁夫先生のお話があり、小生が、実践している事に間違いが、無い事を確認致しました。
キーワード及びフレーズ:生涯スポーツとしてのゴルフ・理論と実践・健康維持・継続・仲間作り・ピストルの名手は引き金を引く時には、心臓をとめる事が出来るそうです。(?)・人に教えるためには、自分が先ず学ばなければならない。・ある医者は3F立ての家に住んでいて、毎日トイレの度に、1Fから3Fまで駆け上がる事を日課としたそうです。アリストテレスとその弟子たちは、お散歩しながら、ディスカッションを重ね、偉大な哲学を生み出したそうです。(小生はミーオの散歩をしながら、色々と瞑想し、奇抜な発想を思いつきます。)歩く事は心身の活動を促し、神経の錐体路系及び錐体外路系を鍛える事となるとの事。
PS
本日は定例ゴルフですね。小生は今週は、明日と金曜日をTYCCでの練習日とする予定にしています。後は、2.19のFOSG指導者・JIPGA対象の講義「骨格面より考察したゴルフスウィング」の準備で、忙しくなりそうです。Mura-Q

画像
画像